2015年05月27日
その後は
教室が終わった後は今日は天気がよいので
猫をお洗濯♪

キャラメル↑はシナモンを洗濯中素早く雲隠れ!
感のよいにゃんこだこと!
でも詰めが甘いんだなあ♪
隠れるところがいつも おんなじ
はい、捕獲後お洗濯されました~(笑)
猫をお洗濯♪

キャラメル↑はシナモンを洗濯中素早く雲隠れ!
感のよいにゃんこだこと!
でも詰めが甘いんだなあ♪
隠れるところがいつも おんなじ
はい、捕獲後お洗濯されました~(笑)

2015年05月27日
バーリーポテト
今日はお楽しみクラス♪
バーリーポテト デニッシュパンです。
今日から30℃越え?
折り込み生地はそろそろ最後かなあ?
ちなみにバーリーとは大麦のことだそうで食物繊維は米の20倍、小麦の4倍だそうです♪

フィリングはマッシュポテトをハムでくるんだものが入っていますよ#
バーリーポテト デニッシュパンです。
今日から30℃越え?
折り込み生地はそろそろ最後かなあ?
ちなみにバーリーとは大麦のことだそうで食物繊維は米の20倍、小麦の4倍だそうです♪

フィリングはマッシュポテトをハムでくるんだものが入っていますよ#
2015年05月24日
週末
昨日は午後から中級クラスのレッスンでした。
職場の仲良し二人組さん、お二人のリクエストで通常レッスンはお休みして今回は「お楽しみクラス」を
バーガーのバンズを作りたいとのリクエストでしたので「TOFU-Pan」を♪
名前の通り生地に豆腐が入ってます。
試食はバーガーにしましたが食べる方に集中したため写真わすれちゃいました(笑え)
一緒のメニューは「ショコラ.カンパーニュ」

今日は初級のクラスでした。
blogで募集させていただいた時に来てくださった生徒さん達♪
ピザをてごねでしました。

もうひとつのパンはコルネ。
巻き貝の形をしていますよね♪

焼き上がった後は楽しい試食タイム♪

ごちそうさまでした(*^^*)
職場の仲良し二人組さん、お二人のリクエストで通常レッスンはお休みして今回は「お楽しみクラス」を
バーガーのバンズを作りたいとのリクエストでしたので「TOFU-Pan」を♪
名前の通り生地に豆腐が入ってます。
試食はバーガーにしましたが食べる方に集中したため写真わすれちゃいました(笑え)
一緒のメニューは「ショコラ.カンパーニュ」

今日は初級のクラスでした。
blogで募集させていただいた時に来てくださった生徒さん達♪
ピザをてごねでしました。

もうひとつのパンはコルネ。
巻き貝の形をしていますよね♪

焼き上がった後は楽しい試食タイム♪

ごちそうさまでした(*^^*)
2015年05月23日
今年も始まりました
今年は2ヶ所から教室依頼があり4月からと5月から始めさせていただいております♪
2ヶ所ともblogを見ていただいていらっしゃり依頼を頂きました。
いつも誤字ばかりのblogなので本当にびっくり&嬉しい限りでした。
毎回かみかみの説明にも関わらず5月からスタートの講座では「わかりやすい説明でした」と言っていただき本当に嬉しかったです
これからも楽しくわかりやすい講座にしていけたらなと思っていますので よろしくお願いいたします。
もちろん、自分の教室もですが



2ヶ所ともblogを見ていただいていらっしゃり依頼を頂きました。
いつも誤字ばかりのblogなので本当にびっくり&嬉しい限りでした。
毎回かみかみの説明にも関わらず5月からスタートの講座では「わかりやすい説明でした」と言っていただき本当に嬉しかったです

これからも楽しくわかりやすい講座にしていけたらなと思っていますので よろしくお願いいたします。
もちろん、自分の教室もですが





2015年05月11日
今日も♪
1ヶ月のご無沙汰です。
ハルちゃん(*^^*)

相変わらずカメラ嫌いなハルちゃん、飼い主さんの生徒さんがパンでカメラ目線に

今日のパンは「カイザーゼンメル」
フランスパン生地で作るのでフランスのパンかと思っていましたがオーストリア、ドイツでのポピュラーなパンだそうです。
「カイザー」とは皇帝の王冠を表しているそうです。

ハルちゃん(*^^*)

相変わらずカメラ嫌いなハルちゃん、飼い主さんの生徒さんがパンでカメラ目線に

今日のパンは「カイザーゼンメル」
フランスパン生地で作るのでフランスのパンかと思っていましたがオーストリア、ドイツでのポピュラーなパンだそうです。
「カイザー」とは皇帝の王冠を表しているそうです。
