2012年03月30日
京都水族館
お魚好きの娘からのリクエストで行ってきました。
前日に「開演」と「道順」もばっちり調べて、朝娘をたたき起し(笑)
藤に開園時間少し過ぎてから到着!!

チケットを購入するのには少し並びましたが、「混むかも~~」と言うことで先に「イルカショ-」を見ようということになり、わき目もふらずに黙々と目的地へ・・・・と
向かって行っていたのですが私の一番の目的「パン」のショップをみつけちゃいまして・・・
私「買ってくるわ!!」娘「あとでいいやんかあ」私「いんや、なくなるかもぉぉぉ」娘「大丈夫やて、メインの一つやから次々と補充しはるって」という会話を交わしながらも、ちゃっかり、並んでる私・・・
買えたでぇぇぇ・・・・「オオサンショウウオパン」

「大阪のおばちゃん」と娘に言われたんですが、ちゃっかり最後一個の「緑がめパン・・げ~~~っつ」
「あほや」と娘
無事に「イルカショ-」へ
ここのいるかちゃん、凄いです、調教が完ぺき!!
失敗なしです・・・
「ショ-」の後もプ-ルに、いるかちゃん、泳いでました・・・かわいい

食べたかった「男前ソフト」も食べられて(食べ専ばっかですが
)

「豆乳ソフト」名前通り、豆腐のおあじでした(笑)
帰る頃には入場にすごい行列でした・・・やはり、開園の九時がねらいめでした・・・よ
おすすめです。
前日に「開演」と「道順」もばっちり調べて、朝娘をたたき起し(笑)
藤に開園時間少し過ぎてから到着!!

チケットを購入するのには少し並びましたが、「混むかも~~」と言うことで先に「イルカショ-」を見ようということになり、わき目もふらずに黙々と目的地へ・・・・と
向かって行っていたのですが私の一番の目的「パン」のショップをみつけちゃいまして・・・
私「買ってくるわ!!」娘「あとでいいやんかあ」私「いんや、なくなるかもぉぉぉ」娘「大丈夫やて、メインの一つやから次々と補充しはるって」という会話を交わしながらも、ちゃっかり、並んでる私・・・
買えたでぇぇぇ・・・・「オオサンショウウオパン」

「大阪のおばちゃん」と娘に言われたんですが、ちゃっかり最後一個の「緑がめパン・・げ~~~っつ」
「あほや」と娘
無事に「イルカショ-」へ
ここのいるかちゃん、凄いです、調教が完ぺき!!
失敗なしです・・・
「ショ-」の後もプ-ルに、いるかちゃん、泳いでました・・・かわいい

食べたかった「男前ソフト」も食べられて(食べ専ばっかですが


「豆乳ソフト」名前通り、豆腐のおあじでした(笑)
帰る頃には入場にすごい行列でした・・・やはり、開園の九時がねらいめでした・・・よ

Posted by りんママ at
23:16
│Comments(0)
2012年03月29日
次から上級♪
中級ラストのお二人様
個々に教室に来てくださり、今では「ぺちゃくちゃ」と私も混ぜていただき「話花盛り」
今日はラストの「揚げ物」です。
「ド-ナッツ」「ピロシキ」ある意味鍛錬の時間!?ひたすら揚げる…
頑張って揚げ続けてくださり、おいしそうな↓

と、ピロシキ

残ったピロシキのフィリングは我が家の夕食のコロッケに「へんし~~~んっ」

個々に教室に来てくださり、今では「ぺちゃくちゃ」と私も混ぜていただき「話花盛り」
今日はラストの「揚げ物」です。
「ド-ナッツ」「ピロシキ」ある意味鍛錬の時間!?ひたすら揚げる…

頑張って揚げ続けてくださり、おいしそうな↓

と、ピロシキ

残ったピロシキのフィリングは我が家の夕食のコロッケに「へんし~~~んっ」

Posted by りんママ at
12:27
│Comments(0)
2012年03月27日
久しぶりに
娘ちゃんも春休みに突入したので、姑ちゃんの夕飯の用意をしてから前から行きたかった
キ-マカレ-のお店「carry room」へ
良く前を通り過ぎるんですが、なかなか入るのに勇気が行って・・・
でも、いつてよかった・・・なかも素敵でした

「我が家と同じやかんやあ」と娘(笑)
まちに待ったカレ-トッピングが色々とできるんです。
私は「温玉のせ」娘は「納豆」
おいしかったです・・・後から来られた方が「チ-ズとなす」と「ええ!ダブルもできるのかぁぁ」
今度はダブルにしよぉぉっと

少し辛かったですが、いつまでも残る辛さではなく「すぅぅっ」と消えていく辛さでしたよ(*^_^*)
それから今日のメインの「バッティングセンタ-」へ
もちろん、娘ちゃんのリクエスト
小一時間バッティングした後、娘が「小腹がすいたなぁぁ」て
それで、もう一か所行きたかった「コメダ」へ
もちろん、シロノワ-ルを・・・体型を考えて「ミニ」に(爆)
キ-マカレ-のお店「carry room」へ
良く前を通り過ぎるんですが、なかなか入るのに勇気が行って・・・
でも、いつてよかった・・・なかも素敵でした

「我が家と同じやかんやあ」と娘(笑)
まちに待ったカレ-トッピングが色々とできるんです。
私は「温玉のせ」娘は「納豆」
おいしかったです・・・後から来られた方が「チ-ズとなす」と「ええ!ダブルもできるのかぁぁ」
今度はダブルにしよぉぉっと


少し辛かったですが、いつまでも残る辛さではなく「すぅぅっ」と消えていく辛さでしたよ(*^_^*)
それから今日のメインの「バッティングセンタ-」へ
もちろん、娘ちゃんのリクエスト
小一時間バッティングした後、娘が「小腹がすいたなぁぁ」て
それで、もう一か所行きたかった「コメダ」へ
もちろん、シロノワ-ルを・・・体型を考えて「ミニ」に(爆)

2012年03月26日
消えたクリ-ム・・・犯人は!?
今日はお二人ご近所仲良しさんたちでした。
私も混ぜていただき、いつものごとく「手より口」が動いていた教室でした(笑)
ストロイゼルク-ヘン
トッピングの「そぼろ」が特徴のパン
今日は「カスタ-ドクリ-ム」と「ミックスフル-ツ」の二種類を

お楽しみは「モンブラン・ヴェ-ル」
「ヴェ-ル」はフランス語で「緑」だそうです。
名前の通り、モンブランに抹茶を使いました

今日は私の分も「ケ-キ」を頂き、後でた~~べよっと!!と楽しみに午後からのスケジュ-ルをこなし、
夕飯も終え、しばし居間で子供と談笑しているとキッチンから「ごそごそっごそごそっ」と音が・・・
「誰もいないはずなのにぃい」キッチンに行くと

見事に上のクリ-ムだけ・・・・・ない
扉を開けたとたん、黒い物体が怒涛のごとく逃げ去っていったのでした(笑)
二回に行ってみると犯人は・・・・

犯人は自主的に檻へとはいっておりました
私も混ぜていただき、いつものごとく「手より口」が動いていた教室でした(笑)
ストロイゼルク-ヘン
トッピングの「そぼろ」が特徴のパン
今日は「カスタ-ドクリ-ム」と「ミックスフル-ツ」の二種類を


お楽しみは「モンブラン・ヴェ-ル」
「ヴェ-ル」はフランス語で「緑」だそうです。
名前の通り、モンブランに抹茶を使いました


今日は私の分も「ケ-キ」を頂き、後でた~~べよっと!!と楽しみに午後からのスケジュ-ルをこなし、
夕飯も終え、しばし居間で子供と談笑しているとキッチンから「ごそごそっごそごそっ」と音が・・・
「誰もいないはずなのにぃい」キッチンに行くと

見事に上のクリ-ムだけ・・・・・ない

扉を開けたとたん、黒い物体が怒涛のごとく逃げ去っていったのでした(笑)
二回に行ってみると犯人は・・・・

犯人は自主的に檻へとはいっておりました

2012年03月25日
次の教室に♪
久しぶりに大好きな食器やさん巡りに、いざ 出発
天気予報では「雪」でしたが、まっさかね!!もう、三月も終わろうとしているのに・・・と、福井を過ぎたあたりから「怪しい天気に・・・」
トンネルをくぐるごとに激しくなってゆき、とうとう・・どひゃ~~~

よかったぁぁぁ、タイヤをノ―マルに替えなくて
引き返せないので、ドキドキしながら走っていくと福井市内に入ると雪も落ち着き・・やれやれ
はじめに行ったのが「林檎舎」確か設計事務所の中に・・・と書いてあったのでナビで到着した事務所へ迷わず・・ズンズン・・ン!?なんか違う・・明らかにショ-ル-ムのような・・そういえば入ったときに「お客様」と言われたような(恥)
おそるおそる尋ねると親切に訂正され、正しいお店まで道順を教えてくださいました・・(汗)
「林檎舎」は、やはり私のほしい食器ばかり、たぶん一時間は居たような(笑)
そこのスタッフの方がなんと滋賀からお引っ越しされた方だったので、話ももりあがっちゃいました♪
次は新堅町商店街にある「ギャラリ-」へ行き次は北欧のかわいい刺繍と雑貨のおみせ「taffeta」へ
外観もかわいいです。こちらはオ-ナ-の方の手作りだと思います。(聞けなかった
)

最後は片町の「LINE」へ

おうちに戻ってから戦利品を以前に「岩本商店」で購入した焼きすぎ板のお皿に

次回は、いつ行けるかなあ・・・

天気予報では「雪」でしたが、まっさかね!!もう、三月も終わろうとしているのに・・・と、福井を過ぎたあたりから「怪しい天気に・・・」
トンネルをくぐるごとに激しくなってゆき、とうとう・・どひゃ~~~

よかったぁぁぁ、タイヤをノ―マルに替えなくて

引き返せないので、ドキドキしながら走っていくと福井市内に入ると雪も落ち着き・・やれやれ
はじめに行ったのが「林檎舎」確か設計事務所の中に・・・と書いてあったのでナビで到着した事務所へ迷わず・・ズンズン・・ン!?なんか違う・・明らかにショ-ル-ムのような・・そういえば入ったときに「お客様」と言われたような(恥)
おそるおそる尋ねると親切に訂正され、正しいお店まで道順を教えてくださいました・・(汗)
「林檎舎」は、やはり私のほしい食器ばかり、たぶん一時間は居たような(笑)
そこのスタッフの方がなんと滋賀からお引っ越しされた方だったので、話ももりあがっちゃいました♪
次は新堅町商店街にある「ギャラリ-」へ行き次は北欧のかわいい刺繍と雑貨のおみせ「taffeta」へ
外観もかわいいです。こちらはオ-ナ-の方の手作りだと思います。(聞けなかった


最後は片町の「LINE」へ

おうちに戻ってから戦利品を以前に「岩本商店」で購入した焼きすぎ板のお皿に


次回は、いつ行けるかなあ・・・
