2010年07月29日
お疲れさまでした
お楽しみクラス・・・・今回は予想外の洗い物
パン教室に来て下さったのに器具の洗い物が多くて・・・すみませんでした。
もちもち中華…どうでした?
あちこちでアップされていますが、本当においしいですよ・・・
JHBSのパンは、パン本来もおいしいのですがフィリングも単品でおかずになるのも多いので
「夕飯のおかずにしよう
」と言ってくださる生徒さんも
いらっしゃるくらい、主婦には助かっちゃってます

お楽しみはクレ-プ
こちらも和風でちょっとおしゃれな感じです(*^_^*)
こちらのクレ-プ器具もまたまたあちこちでアップされていますが簡単にできちゃいます。
でも、たまぁにカウントをゆっくりしていると生地の湖に「ドボンっ・・・(;一_一)」と・・・・(笑)


パン教室に来て下さったのに器具の洗い物が多くて・・・すみませんでした。
もちもち中華…どうでした?
あちこちでアップされていますが、本当においしいですよ・・・
JHBSのパンは、パン本来もおいしいのですがフィリングも単品でおかずになるのも多いので
「夕飯のおかずにしよう

いらっしゃるくらい、主婦には助かっちゃってます


お楽しみはクレ-プ
こちらも和風でちょっとおしゃれな感じです(*^_^*)
こちらのクレ-プ器具もまたまたあちこちでアップされていますが簡単にできちゃいます。
でも、たまぁにカウントをゆっくりしていると生地の湖に「ドボンっ・・・(;一_一)」と・・・・(笑)

2010年07月28日
ストロベリ-パフと夕飯
「ストロベリ-パフ」
名前の通りイチゴちゃんが使われています
このパン、講師メニュ-で習いますが なかなか凝っています。
フィリングにイチゴジャムとカスタ-ドクリ-ムがダブルで入っており、パン生地の上にはシュ-皮が
「イチゴジャム
」
この間頂いたジャムを使わせていただきました
ありがとうございました。

なかなか、パン屋さんではお目にかかったことのないパンです。
機会があれば、ぜひどうぞ
夕飯はクスクスと鶏肉のハニ-チキンと自家製トマトのマリネ・・・です。
夏はトマトが どっちゃり・・・
かぶりつき・トマトソ-ス・ミ-トソ-ス・・・と色々毎年この時期は作っちゃいますが
私は冷蔵庫でキンキンに冷やしてたべる「マリネ」がいっちゃん好き・・・・です
名前の通りイチゴちゃんが使われています

このパン、講師メニュ-で習いますが なかなか凝っています。
フィリングにイチゴジャムとカスタ-ドクリ-ムがダブルで入っており、パン生地の上にはシュ-皮が

「イチゴジャム

この間頂いたジャムを使わせていただきました

ありがとうございました。

なかなか、パン屋さんではお目にかかったことのないパンです。
機会があれば、ぜひどうぞ

夕飯はクスクスと鶏肉のハニ-チキンと自家製トマトのマリネ・・・です。
夏はトマトが どっちゃり・・・
かぶりつき・トマトソ-ス・ミ-トソ-ス・・・と色々毎年この時期は作っちゃいますが
私は冷蔵庫でキンキンに冷やしてたべる「マリネ」がいっちゃん好き・・・・です


2010年07月26日
今日のお勉強



紫芋のペーストを使ったデニィッシュ「パープルペストリー」
黒ゴマを使ったロールパン「セサミロール」と夏向きのさっぱりデザート「オランジェ」を 教わってきました
8月は教室はお休みなので9月の教室で お目見えする予定ですので 楽しみにしていて下さいねo(^-^)o
Posted by りんママ at
16:19
│Comments(0)
2010年07月26日
えらいこっちゃ

今日は私のお勉強の日
忙しさに こちらをなまけていたら「ありゃありゃ(:_;)」
こんなに ご無沙汰していたなんて!!
またまた ご心配を おかけしているかなあ
今回はただのサボり(苦笑)
ごめんなさいm(._.)m
今年の夏は長いそうですが みなさん溶けないように(>_<)
私は伸びきっていますが(:_;)
縦に?横に?
追求しないでね(笑)
Posted by りんママ at
07:36
│Comments(0)
2010年07月12日
今年のセミナ-
今年のセミナ-の時に気になっていたパンを焼いてみました
「モワル-・シトロン・ノア」というブリオッシュの生地が主体となっているパンです。
レモンだ~いすき
な私にとっては「たんまらない」パンて゜っす。
クルミのサブレが心配だったのですが今日は慎重に温度計で測りながら作ったせいか「バッチシ」できました・・・ほっ
生地の方は小さいほうの分割にしようかと思ったのですが欲張りな私は間を取って分割しましたが
出来上がりを見たら「やっばり、小さくてもよかったかなぁ」と思いました
でも、焼成中も焼きあがってオ-ブンを開けた時も「レモンの香り」がキッチン中に漂っていて、とっても幸せでした

食感も焼きたては「ふっわふっわ」でしたよ

「モワル-・シトロン・ノア」というブリオッシュの生地が主体となっているパンです。
レモンだ~いすき

クルミのサブレが心配だったのですが今日は慎重に温度計で測りながら作ったせいか「バッチシ」できました・・・ほっ
生地の方は小さいほうの分割にしようかと思ったのですが欲張りな私は間を取って分割しましたが
出来上がりを見たら「やっばり、小さくてもよかったかなぁ」と思いました

でも、焼成中も焼きあがってオ-ブンを開けた時も「レモンの香り」がキッチン中に漂っていて、とっても幸せでした


食感も焼きたては「ふっわふっわ」でしたよ
