この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年02月29日

卒業式・・明日、ちゃうちゃう

明日は県内の高校の卒業式ですよね。
高校の卒業式を迎えると「いよいよ、一人立ち」と感慨深くなりました・・
て、いうと我が子の卒業式のようですが、「チャウチャウ」kao08

明日は先輩の卒業式、でも我が娘は試験中!!
しか~~し、先輩にお菓子を渡す予定!!

で、バレンタイン同様「おかあさ~~ん」
「はい、出番です」icon10



やっぱり、さくらかな!?

娘に見せると、手は動かさず口だけ出る出るicon16
「さびしぃぃんちゃう!?」
「くぅぅぅ」
付け足しさせていただきましたよ(笑)



改めて、明日卒業を迎える皆様、ご父兄の皆様、
「ご卒業、おめでとうございますface01

  


Posted by りんママ at 22:48Comments(0)お菓子

2012年02月28日

やっとみつけた~~

ず~~と探していたものがあったのです。
マレ―シアから帰国してから、ずっとkao11

それは、紅茶なんです。
もう、行ったところ行ったところで買って帰って来ては「違った」kao12テ―スティングさせていただいては「違うう」と、10年以上もたつと味や香りは忘れるものなんですが
これに関しては「忘れるもんか」と、しぶとく覚えとります。

マレ―シアに住んでいたときにお友達から「フランスにいる妹から頂いた紅茶」とだけしか、わからず・・・
ずっっっと「フランス産の紅茶」を探し求めていたのです・・・が(笑)

この間、やっっっとめぐり合えましたicon12

それがコレ↓



これがなんとシンガポ―ルの「ラッフルズホテル」のオリジナルブレンドだったのです。
全然期待せずにパン教室の時に出す紅茶の一つとして出していたので口に入れた瞬間!!
「え!?うそ!?ひょぉぉぉぉ」と飛び上がりそうになりましたが生徒さんがいらしたので「普通」に会話をしていましたが、たぶん、顔は「にやついていたkao_11」と思います・・ウフ

なんだろう!!
表現できないのですが「フル―ツの香り」はするのですが「酸味」がないんですよ。
普通、「フル―ツ」がはいっいると必ず「酸味」をかんじるはずなんですが、この紅茶は感じず反対に「す==っ」て
「さわやか」なんですぅぅ・・

なんや!!「フランスの妹さんから」の言葉にずっっっと「フランス産」を探していた私、「思い込み」てこういうことをいうんた゜なぁぁぁってつくづく体に感じた一日でした。

でも、反対に不安が一つ封を開けたからには早く飲まなくてはいけないのですが・・・もったいないkao04
だって、シンガポ―ルに行く予定なんて・・・ない(泣)

通販て、あるのかなぁぁぁ
  


Posted by りんママ at 13:40Comments(0)日々

2012年02月26日

こんな時間に(@_@)

期末試験前の娘に「バナナケ―キ」と一言
「絵ぇぇぇぇ!!!???」こんなじかんから??「いや!!」とわたし
「おかあさんのバナナケ―キたべたいなああ・・・おいしいしい」と
いつもになく、しおらしいことをkao07

あぁぁ、母は甘し(笑)
焼かせていただきましたともicon06



母の愛をどうぞiconN32(爆)
  


Posted by りんママ at 23:11Comments(0)お菓子

2012年02月26日

あれがこれに・・・(@_@)

少し前に「おもてなし料理」のレッスンに行ってまいりました。
先生のお宅は、本当に素敵で「セレブ」のお言葉そのままでした・・・
お迎えに来ていただいた時もわんちゃんを抱きながらでしたし・・あこがれ~~~



わたしがお迎えするときは同じ体型の「シナモン」がどくろ



で、手短にある食材で素敵な料理の講習をしていただけました。
食器が・・・素敵で、器ひとつでかわるものだなぁぁぁ・・・と実感!!

後日、作ってみましたが・・
「うぅぅぅぅん」「!?」
ちなみに
先生作

わたし作


先生作

わたし作

あかん・・・どうしても「てんこ盛り」「あかぬけない・・・」
どうしてやろうぅぅぅ・・・
やっぱり、日頃の生活に洗われるのかな!?(笑)


でも・・サラダは教室で出した時に「はなまる」を頂き、おうちでも、つくられたそうです・・
よかったkao_22


  


Posted by りんママ at 17:55Comments(0)日々

2012年02月25日

プラスone

由一の初級クラス・・・貴重です(笑)
私のおべんきょうもさせていただいておりますkao07

そこに今日から新しい生徒さんが参加・・・お若いのに、もう、おまごちゃんがkao05「さっそく、娘に連絡して取りに来てもらおうう!!」と言ってくださり。一口ほおばるごとに「おいしいわぁぁぁ」と・・・ほんと、アリガトウゴザイマスicon06

今日はクリ―ムパン
みなさんに私の成型を褒めてくださいました・・・うれしiconN07


さて、問題です!!
私の成型はどれでしょう?
実際はみなさんもお上手でわからないでしょう??
ほんとに、みなさん、ほめ上手icon12

もう一種類は本当は初級をしなくてはいけないのですが親子で来て下さっているTさんのお母様は二回目の初級
たまにはと、「オレンジトップ」を焼成させていただきましたkao_10



あんな親子になれたらいいなぁ・・・というお手本のような親子さんで、お母様が優しくお嬢様に指導される姿
ほほえましいいい・・・・あったら「・・・ふん」と反抗期な下の娘に覗いてほしいものです(苦笑)  


Posted by りんママ at 23:36Comments(0)初級クラス