2010年04月26日
ちまき作り
今日は、前からお願いしていた中華ちまきの作り方を上海出身のマ-マに教えていただきました。
中国でも日本と同じで五月(中国暦では六月)にちまきを家庭で作って食べるそうです。
でもね最近は家で作るか手も少なくなり外で買う家庭が増えたそうです。
上海のちまきはプレ-ンと赤い実入りと皆さんがよく知っている卵や豚の角煮などが入っている三種類があるそうですが今日は赤い実のちまきを教えていただきました。
実は去年も教えていただいたのですが、さっぱりできませんでした
これが難しい、材料がシンプルなものほど何でもそうだと思うのですがごまかせないとおもいません?
もち米の中にはクコの実、小豆、棗を良く入れるそうです。
葉っぱは笹の葉です。
これを逆円錐にしてもち米などを入れて笹でくるんでいくのですが…至難の業
二時間ほど悪戦苦闘しながら最後の二~三個がやっと「好」と合格をいただけました(^◇^)
頑張りました(笑)
これを蒸すとおもうでしょ?
上海では水から炊く・・・というのか、一時間~二時間程火にかけます。
ぎっしりつめて巻くので一個食べきれない・・です(くいしん坊の私でも)
でも、笹の葉の香りがもち米に移った香りが私は・・たまりませ~~ん
ちまき作りを終えるとお昼に・・・いっぱいごちそうになっちゃいました。
いつも、ごちそうさまです
上海の家庭料理は辛くなく、味付けも濃くなくて、ほんとうにおいしいです。
今回も食べることに一心不乱で写真忘れました
中国でも日本と同じで五月(中国暦では六月)にちまきを家庭で作って食べるそうです。
でもね最近は家で作るか手も少なくなり外で買う家庭が増えたそうです。
上海のちまきはプレ-ンと赤い実入りと皆さんがよく知っている卵や豚の角煮などが入っている三種類があるそうですが今日は赤い実のちまきを教えていただきました。
実は去年も教えていただいたのですが、さっぱりできませんでした
これが難しい、材料がシンプルなものほど何でもそうだと思うのですがごまかせないとおもいません?
もち米の中にはクコの実、小豆、棗を良く入れるそうです。
葉っぱは笹の葉です。
これを逆円錐にしてもち米などを入れて笹でくるんでいくのですが…至難の業
二時間ほど悪戦苦闘しながら最後の二~三個がやっと「好」と合格をいただけました(^◇^)
頑張りました(笑)
これを蒸すとおもうでしょ?
上海では水から炊く・・・というのか、一時間~二時間程火にかけます。
ぎっしりつめて巻くので一個食べきれない・・です(くいしん坊の私でも)
でも、笹の葉の香りがもち米に移った香りが私は・・たまりませ~~ん
ちまき作りを終えるとお昼に・・・いっぱいごちそうになっちゃいました。
いつも、ごちそうさまです
上海の家庭料理は辛くなく、味付けも濃くなくて、ほんとうにおいしいです。
今回も食べることに一心不乱で写真忘れました
Posted by りんママ at 23:30│Comments(0)
│日々