2010年07月03日
日本語教室
パン教室は日々「がんばるぞう」と活力をもらっているのですが、もうひとつ「がんばるぞう」と
励みになっているのが「日本語教室」です。
少し前に不定期に行っている「サロン」を開催しました
ここに勉強に来て下さる方々は「生活」を求めて日本に来られた方々が大半なので、いわゆる「日本の文化」にふれる機会が
ありません。
なので年に何回か、みんなで楽しいひと時を
で、今回は「みたらしだんご作り」
ちっちゃい生徒さんが「看板」を

おいしそうでしょ
で、グル-フに別れて、いざっ!!!

まるめて~
茹でて~
ざるにあげて~
串にさして~
はいっ!!
出来上がり

「みたらし」には かかせない「とろ~り」餡を作って

いただきまっす

ひたすら、茹でていた私はサウナ状態でしたが
みんな「おいすぃぃぃぃ」て、言ってくれて素敵な時間を過ごせました
励みになっているのが「日本語教室」です。
少し前に不定期に行っている「サロン」を開催しました

ここに勉強に来て下さる方々は「生活」を求めて日本に来られた方々が大半なので、いわゆる「日本の文化」にふれる機会が
ありません。
なので年に何回か、みんなで楽しいひと時を

で、今回は「みたらしだんご作り」

ちっちゃい生徒さんが「看板」を

おいしそうでしょ

で、グル-フに別れて、いざっ!!!

まるめて~

茹でて~

ざるにあげて~

串にさして~

はいっ!!
出来上がり


「みたらし」には かかせない「とろ~り」餡を作って

いただきまっす


ひたすら、茹でていた私はサウナ状態でしたが
みんな「おいすぃぃぃぃ」て、言ってくれて素敵な時間を過ごせました

Posted by りんママ at 13:30│Comments(0)
│日々