2012年02月12日
日本語スピ-チ大会
昨日は滋賀県内の日本語教室主催の「外国人による日本語スピ-チ大会」がありました。
私も、お手伝いに行かせていただきましたが朝起きたら、またまた、少し積っていたので「ひやっ」としましたがなんとか目的地まで到達できました。
今年は旧蒲生町にある「あかね文化ホ―ル」で行われ、すこしわかりにくい場所にあるにも関わらず
大勢の方々が聞きに来てくださり、本当に良かったです。

やはり、この日のために一生懸命練習されて出場される生徒さんにとっては緊張もするだろうけど
観客の方がいなくては、励みにもならないでしょう・・・きっと
今年は去年よりもレベルもぐっとあがり、「来日して一年や二年で、こんなに話せるようになるなんて!!」と言うレベルのかたがたばかりでした
普段なら絶対お会いすることがないような役職の方々と私もお話をさせていただいたり、私にとっても緊張した一日でした(笑)
私も、お手伝いに行かせていただきましたが朝起きたら、またまた、少し積っていたので「ひやっ」としましたがなんとか目的地まで到達できました。
今年は旧蒲生町にある「あかね文化ホ―ル」で行われ、すこしわかりにくい場所にあるにも関わらず
大勢の方々が聞きに来てくださり、本当に良かったです。

やはり、この日のために一生懸命練習されて出場される生徒さんにとっては緊張もするだろうけど
観客の方がいなくては、励みにもならないでしょう・・・きっと

今年は去年よりもレベルもぐっとあがり、「来日して一年や二年で、こんなに話せるようになるなんて!!」と言うレベルのかたがたばかりでした

普段なら絶対お会いすることがないような役職の方々と私もお話をさせていただいたり、私にとっても緊張した一日でした(笑)